どんな人が働いているの?
そして、ここで働く価値とは?
社員の声からそれらを
感じ取ってみてください。
INTERVIEW -09インタビュー
チームの力を信じて、挑戦を楽しむ。自動化DX部マネージャーの11年


大谷仁人 / ソリューションサービス本部・自動化DX部
-入社2014年
⚫︎自己紹介と現在の仕事内容を教えてください
ソリューションサービス本部の「自動化DX部」でマネージャーをしています。この部署は、展示会での出展を通じて新しいお客様と出会い、課題をヒアリングした上で、コンサルティングから、開発・導入・運用までを一気通貫で対応するチームです。ITツールやパッケージをそのまま売るのではなく、「このお客様の課題をどう解決するか」から出発するのが特徴です。
幅広い業界・課題に向き合うので、求められる知識は多いですが、そのぶん面白さも大きいです。現在はマネージャーとして、案件全体のマネジメントやチームの育成、クオリティ管理などに携わっています。
⚫︎SMSデータテックを志望した理由は?
もともとは教員志望でした。大学では教職課程を取り、「将来は中学校や高校の先生に」と考えていたんです。ただ当時、教育現場の厳しさや労働環境に不安を感じる出来事も多く、「自分が本当にやりたいことは何だろう?」と考えるようになりました。そこから民間企業への就職も視野に入れるようになり、いろんな企業を見る中で出会ったのがSMSデータテックでした。
IT業界は正直、まったく知識も経験もありませんでした。それでも、たまたま参加したSMSデータテックの説明会で、社員の方々の人柄や会社の雰囲気に惹かれ、「ここなら楽しみながら成長できそうだ」と感じました。また、最初に内定をくれたのもSMSデータテックで、縁を大事にしたいということもあり入社を決意しました。
⚫︎1日のスケジュール
-
9:00
- 業務開始 チームメンバと朝会
-
10:00
- 各種打ち合わせ(商談・メンバからの相談)、契約周りの作業、プログラム開発
-
12:00
- 昼休み
-
13:00
- 各種打ち合わせ(商談・メンバからの相談)、契約周りの作業、プログラム開発
-
18:00
- 業務終了
⚫︎入社からこれまでどんなお仕事をしてきましたか?
最初の5年間は、大手SIerのプロジェクトに常駐し、銀行関連のシステム運用保守を担当していました。プログラムを本番環境にリリースする際の管理や調整を行うポジションで、IT初心者としての自分にはとても勉強になりました。
6年目に「もっと開発寄りの仕事がしたい」と異動を希望し、新しい開発プロジェクトに参加しました。そこで待っていたのは、レベルの高いエンジニアたちとの仕事。自分の知識不足やスピードの遅さを痛感し、正直かなり落ち込みましたが、それがターニングポイントになりました。
「このままではまずい」と思い、社内のすごい人のやり方をとことん真似したり、「なぜそう考えるのか?」を聞いてまわったりして、少しずつ理解を深めていきました。スキルというより、まずは“しがみつく力”を試された時期だったと思います。
⚫︎今の仕事のやりがいや魅力は何ですか?
やはり、お客様の課題を解決し「助かったよ」と言っていただける瞬間は格別です。展示会でつながったお客様に対し、開発とコンサルの両軸で関われるため、「最初から最後まで面倒を見る」スタイルが取れるのも大きなやりがいです。
また、会社規模が比較的小さい分、「営業は営業」「開発は開発」といった明確な分業がないのも特徴です。「やりたい」と言えばチャンスがあり、自由度も高い。個々の裁量が大きく、どこまでも成長できる環境だと感じています。
⚫︎SMSデータテックの魅力について教えてください
一番は「挑戦を歓迎してくれる社風」です。異動希望もフラットに聞いてもらえるし、若手の意見にも耳を傾けてくれて、「やってみたい」と手を挙げたことにはチャンスをくれる社風です。
また、社員同士の距離が近くて話しやすいんです。マネージャーや本部長にも気軽に相談できる雰囲気がありますし、部活動や社内イベントも活発です。
例えば、私も毎年参加している野球部の大会では、参加者の年齢層も幅広く、タイミングも新入社員が入社して間もないタイミングです。部署を超えて自然なコミュニケーションが生まれているなと感じますし、「野球部」と言ってもかなりゆるい集まりです。そういったイベントや活動が社内には多く、自然と社員間でもフラットな関係性が築けています。
⚫︎社内の雰囲気やチームの関係性は?
部下は現在30~40名ほどいますが、上下関係にこだわらず、できるだけフラットな関係を大切にしています。若手も物怖じせず質問してくれるのが嬉しいですね。
また、会社として「自然体で働ける」空気があると感じています。野球部や懇親会、業務外のコミュニケーションも含めて、人間関係が良いのが当社の強みだと思います。
⚫︎仕事でのこだわりを教えてください!
「やることはやる。でも、必要以上に気張らない」これが自分のスタンスです。
ありがたいことに、上司から細かく指示されるような職場ではなく、自分で考えて動ける裁量があります。だからこそ、自分自身に対して“やるときはやる”という軸は忘れないようにしています。一方で、無理に完璧を求めず、自然体でいることも同じくらい大事だと思っています。肩肘を張らずにリラックスして仕事に臨めているからこそ、自由に様々なことに挑戦できているのだと思います。
⚫︎今後チャレンジしたいこと・描いているキャリアはありますか?
マネージャーとして実務からは少し離れつつありますが、まだまだやったことのない領域には積極的に挑戦していきたいです。
たとえば、Webアプリの開発や、社内研修の拡充。もともと教員志望だったこともあり、「教育」や「育成」に関わる仕事には興味があります。外部向け研修や育成プログラムの設計などにも、いつか携わってみたいですね。
今後も、自分の価値を高めるために“実績になる経験”を意識的に取りに行きたいと考えています。
⚫︎一緒に働きたい人物はどのような人ですか?
スキルよりも「向上心」と「素直さ」を持っている人ですね。わからないことを恥ずかしがらずに聞けるかどうか、そして行動に移せるかどうか。
私自身、IT未経験で入社しましたが、先輩たちにたくさん質問して、真似して、なんとかここまでやってこれました。だから、「できるかどうか」ではなく、「やる気があるかどうか」が一番大事だと思っています。
⚫︎就活生へのメッセージをお願いします!
SMSデータテックは、「やりたい」と言えば任せてもらえる会社です。未経験でも、スキルがなくても、常に目標を持っているなら、成長のチャンスはたくさんあります。
どんな経験をしてきたかよりも、これから何をしたいか。そんな視点を持っている方に、ぜひ飛び込んできてほしいと思っています。あなたの挑戦を、楽しみに待っています!
