どんな人が働いているの?
そして、ここで働く価値とは?
社員の声からそれらを
感じ取ってみてください。
INTERVIEW -07インタビュー
未経験でもどんどん
チャレンジさせてくれる環境で大きく成長できる


新生 尚樹 / ITソリューションサービス本部・ ITソリューションコンサルティング部
-入社2018年
⚫︎自己紹介と現在担当しているお仕事について教えてください
4月に創設された ITソリューションコンサルティング部でコンサルタント業務に従事しています。コンサルタントはお客様の抱える課題や目標に向けた分析と、具体的な解決策を整理していく仕事です。その中でも、わたしが所属する事業部では、AIの導入を検討しているお客様のご要望に応じた解決策を提示するほか、AI関連の情報を発信するYouTube動画の配信にも取り組んでいます。
近年は、業務上でAIを使用することが一般的になりつつあります。業務効率化・人手不足問題の解決策として「AIに簡単な業務を任せられないか」「こんなことをしたいけれど可能か」といったご相談も多くいただきます。
会社が急成長し、内部の業務整理が追いついていない、業務プロセスが見えていない、といったお客様の問題を「見える化」し、最適なAIソリューションを提案することや業務の標準化、企業における課題の改善提案などが私の仕事です。
⚫︎コンサルタントというお仕事の魅力、やりがいを教えてください
コンサルタントの魅力は、さまざまな業界について学べることです。同じIT業界でも、仕事で担当外の業務に触れられる機会は多くありません。その点、コンサルタントはさまざまな企業の方と交流を持ち、幅広い知識を得ることができるので非常に面白い仕事だと感じています。
コンサルタントとして一番やりがいを感じる瞬間は、お客様から感謝の言葉をいただいた時です。業務の効率化ができた、社員の活気がアップした、などの最終的な成果はもちろん、お客様との会議で「ここは見えていない部分だった、ありがとう」と、何気なく声をかけていただいたときは、非常に嬉しかったことをよく覚えています。
ときには、経営層には見えづらい現場の悩みや課題を伝達する「橋渡し役」として、社員の方々に直接ヒアリングすることもあります。そうして収集した社内の声を経営層に報告した際には、「私では知り得ない貴重な意見だ」「聞いてくれてありがとう」とのお言葉もいただきました。
⚫︎1日のスケジュール
-
9:00
- 業務開始。メール確認、朝会実施。
-
10:00
- PJ業務、社内打合せ
-
12:00
- 昼休み
-
13:00
- PJ業務、社内、社外打合せ
-
18:00
- 社内業務
-
19:00
- 業務終了
⚫︎SMSデータテックを志望した理由は?
学生時代は、もともと教員志望で、教員免許も取得していました。そんな中、未経験ながらIT業界を志望したのは、「これから発展していく分野だし面白そうだな」というちょっとした興味からです。SMSデータテックの説明会には、たまたま大学の先生の紹介で参加しました。先輩社員や採用担当の方とお話しする中で、チームワークを重視する姿勢や社内の雰囲気が和やかで「この会社でなら楽しみながら、成長もできるんじゃないか」と思い、入社を決めました。
IT未経験だからこそ「学ばなければ成長できない」という意欲が湧き、成長できたのだと感じています。
⚫︎SMSデータテックの魅力について教えてください
チャレンジさせてもらえることが一番の魅力です。現在所属している「ITソリューションコンサルティング部」も、4月に創設されたばかり。部署立ち上げメンバーとして、集客やサービスの確立などもゼロから手がけることができました。
他にも、研修の講師をやらせてもらったり、新サービスを開始したりと、新しいことにどんどんチャレンジさせてもらえたのは、SMSデータテックならではだと思います。
また、社員同士の仲がよいのもいいところです。社内に部活があったりバーべキューが開催されたりなど、社内・部署内イベントが活発に行われており、他部署の仕事内容を知ったり社員同士コミュニケーションを取るよい機会になっています。全く話したことのない方とも、イベントを通してプライベートな内容を話せるほど仲良くなれるのは嬉しいですね。
部署内も非常に仲が良くて、今年はボウリングとリアル脱出ゲームをしたんですが本当に面白くて…!次は、鳥貴族の食べ飲みに行こうと計画しているくらいです。社員同士で仕事以外でも大いに楽しめるのは魅力だと思います。
⚫︎仕事で辛い時はありますか。また、その時はどう乗り越えていますか
辛いことはもちろんあります。新しい部署ということもあり、業務フローや集客方法の筋道を自分たちで立てて進めていかなければならないので、やはり苦労は多いですね。
それでも、辛いときには他部署で頑張っている同期に意見を求めて参考にさせてもらいます。例え解決策が出なくても、お互い大変な部分を共有し合うことで「自分も頑張らなきゃな」と活力になっています。
⚫︎仕事でのこだわり、大切にしていることは何ですか?
「詰め込みすぎない」ということを一番大切にしています。責任感から仕事を詰め込みすぎると、パンクしてしまったり、周りが見えなくなったりして、周囲にも迷惑をかけることにもつながりかねません。
また、後輩社員に見せる姿も、意識している点です。普段はプライベートの話もしながら穏やかに仕事をしつつ、やるときはやる、注意するときは注意する、という風にメリハリをつけるようにしています。
私が育成トレーナーを担当する新入社員には、日常的な業務から習得してもらっていますが、日ごとに成長を感じています。100%完璧な手本にはなれないかもしれませんが、よいところは汲み取って、頼もしい仲間になって欲しいですね。
⚫︎今後の目標を教えてください
まずは「一人前のコンサルタント」になることが目標です。
コンサルタントの仕事は資料作成やヒアリングなど多岐にわたります。業務量が多ければもちろん一人で全てをこなすことは難しく、現状は自分で情報収集しながらも上司と相談して進めていっている、状態です。
「一人前のコンサルタント」として、もっとチームを牽引できるようになるのが、直近の目標ですね。将来的には、プロジェクトを引っ張っていけるマネージャーになれるよう頑張りたいです。
⚫︎コンサルティング職に向いているのは、どのような人でしょうか?
まずコミュニケーション能力は大事だと思います。ITというと裏方で動くイメージがあるかもしれませんが、コンサルタントはお客様の一番近くに立つ仕事です。お客様とコミュニケーションが取れなければ成り立ちませんし、会話の中でお客様が何を求めているか、を自分たちで見つける力が必要になります。お客様と共に作り上げていくことを楽しめる人に向いている職種だと思います。
当部署の特徴でもありますが、社会的なAIの普及や知識の発信を目的としたYouTubeにも取り組んでいます。現在は、週一回ペースで動画投稿していて、企画会議や撮影スケジュール作成、動画編集など、新卒の社員にも関わってもらいながら活動しています。一般的なコンサル業務以外にも幅広くチャレンジできる、というのは他社にはない魅力だと思うので、DXやAIの分野に挑戦したい方はもちろん、コンサルユーチューバーになりたい!という方も大歓迎です(笑)
⚫︎就活生へのメッセージをお願いします!
SMSデータテックは新卒から巻き込んで日々いろんなことにチャレンジしていく、新しいことを先頭に立ってやらせてくれる会社です。チャレンジしていく中で自分が大きく成長できる会社なので少しでも興味のある方はぜひエントリーしてみてください。人と喋るのが好きな方、成長意欲のある方、大歓迎です!お待ちしています!
